080-5440-3729TEL
営業時間

9:00~17:30(年中無休・電話は24:00まで受付)

※営業やPRを目的としたご連絡はご遠慮ください

メニュー

BLOGお役立ち情報ブログ

婚活を始める前に知っておきたい官製婚活の本当のところ

○ 自治体主催の婚活イベントが注目されている理由

近年、「官製婚活」と呼ばれる、自治体が主催する婚活イベントが全国的に増加しています。新宿区をはじめとした都市部でも、地域活性化の一環として婚活支援に力を入れる動きが見られます。参加費が安価であったり、公的機関が関与していることから、「安心して参加できそう」といった声も多く聞かれます。費用面の負担が少なく、初めて婚活を考える方にとって、魅力的に映ります

○ 低コストで気軽に参加できる“お試し婚活”としての魅力

実際、「婚活はしてみたいけれど、結婚相談所に入会するのはまだ不安…」という方にとって、官製婚活は“お試し婚活”としての役割を果たしている面もあります。公民館や市民センターなどで開かれるイベントは、参加ハードルが低く、堅苦しさを感じにくいため、気軽に異性と出会えるきっかけになります。「費用が安い」「自治体が主催しているので変な人はいなさそう」というイメージから、安心して一歩を踏み出せるのは、確かに大きな利点です。

○ 安心だけでは足りない?官製婚活に潜むサポートの限界

ただし、婚活カウンセラーの立場から見ると、官製婚活には見過ごせない“限界”もあります。まず、行政は婚活のプロではありませんマッチングアプリと同様に「出会いの場」を提供することはできても、その後のサポートには手が届きません。プロフィールの作成、会話のコツ、断られたときの心の整理、交際の進め方など、婚活において重要なプロセスを自分一人で進めなければならないのです。イベント後に「誰にも選ばれなかった」「その後が続かなかった」という声が多いのも事実です。

○ 自分に合った婚活スタイルを見極めて選ぶことが大切

官製婚活は、婚活の入り口としては優れた制度です。しかし、「真剣に結婚を考えている」「次の出会いで成婚まで進みたい」と思う方にとっては、サポートが限定的なため、物足りなさを感じるかもしれません。新宿区で本格的に婚活を始めようとしているなら、官製婚活をきっかけにしつつ、より深く丁寧なサポートを受けられる環境を並行して考えることが大切です。あなた自身が「どのような出会いを求めているのか」を見極め、最適な婚活方法を選んでみてはいかがでしょうか?
その見極めが難しい方は、当結婚相談所の無料相談をご利用ください

(追伸)
今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!
今日よりも若い日は有りませんからね。

#IBJ婚

記事一覧に戻る

Contact

お電話でのお問合せ
フォームでのお問合せ
LINEでのお問合せ
※営業やPRを目的としたご連絡はご遠慮ください
TOP