婚活で出会った“地雷女性”の真実|新宿区の男性が語った恐怖の結末とは?


○ 婚約後に突きつけられた“生活費全負担”の要求
先日お会いした40代の男性からこんなお話を伺いました。彼は、とある結婚相談所で出会った女性と順調に交際を重ね、晴れて婚約にまで至ったそうです。お相手は20代で、若くて可愛い感じだったとのことです。しかし、婚約後になって突然「生活費はすべてあなたに任せたい、更に、お小遣いも欲しい」と伝えられたのです。これまでそのような話は一切出ておらず、男性は驚きと困惑の中で婚約解消を選択しました。その後、女性から慰謝料を求める裁判まで起こされたと語ってくれました。
○「働く=対等」ではない?価値観のズレ
驚くべきは、この時代に、家庭の経済的負担はすべて男性に任せるという考えだったのです。外から見れば「自立している女性」に見えても、結婚後の生活観やお金の使い方が対等とは限りません。婚活において「年収」や「職業」などの条件面だけでなく、実際の価値観のすり合わせがどれほど重要かを痛感させられる出来事です。どんなに相性が良く見えても、結婚後の現実に対する考え方が合わなければ、長く続く関係にはなりません。
○ 成婚前の“話し合い”が未来を守る
実は、当結婚相談所でも最近似たような出来事がありました。活動中の女性が、経済的には自立しているものの「男性に多くを求める」傾向が見られたため、交際終了に至りました。その結果、双方が納得する条件での、他のご縁に進むことができ、大きなトラブルには至りませんでした。このような場面で重要になるのが、結婚相談所のカウンセラーの“見極め”と“調整力”です。単なる出会いの提供だけでなく、将来を見据えたサポートが求められます。
○ 安心して婚活を始めるために
婚活を始めるにあたって、理想の相手像を思い描くことは大切です。しかし、それ以上に大切なのが「結婚後の現実」に目を向けることです。価値観や生活観、お金の使い方などは、出会ったその場では見えにくいものですが、だからこそ結婚相談所を活用する価値があります。新宿区のように人が集まるエリアでは、出会いの数も多い一方で、考え方の違いによるすれ違いも起こりやすいのが現実です。だからこそ、信頼できるカウンセラーのサポートのもと、自分に合った相手とじっくり向き合うことが、後悔のない婚活への第一歩となるのです。
不安な方は、当結婚相談所の無料相談をご利用ください。
(追伸)
今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!
今日よりも若い日は有りませんからね。
#IBJ婚